ウェブインバウンド動画・四国編【2020年版】

インバウンド需要,外国人向けウェブインバウンド動画

コロナが収束した後、インバウンド需要はゆっくりとではありますが確実に復活してきます。完全にコロナが終息し、かつてのような生活が戻ったときに大きな「収穫」を得るためにも、今はその時に備えた「種まきの時期」と考え、できることを少しずつ積み重ねていくことが大切です。

そこで、ストラテでは「できることの一つ」として全国各地のウェブインバウンド動画に着目しました。今回は四国編として、香川県・愛媛県・徳島県・高知県のウェブインバウンド動画をご紹介します。

四国を訪問する訪日外国人の情報

観光庁が発表した2019年の「訪日外国人消費動向調査」によると、四国の訪日外国人数は以下の表のとおりになっています。

エリアでの順位全国順位県名訪日外国人数
全国28位香川県29.7万人
全国41位愛媛県11.2万人
全国44位徳島県8.9万人
全国47位高知県5.8万人
観光庁:「訪日外国人消費動向調査」より引用

残念ながら、四国は外国人にとってあまり人気のない地域であることが分かります。特に高知県に関しては、全国で最下位に沈んでしまっているのが現状です。一方、香川県だけは20位台に食い込んでおり、他の四国の県に比べると健闘していますが、それでも高い順位とは言えません。ちなみに、4県の訪日外国人数をすべてを足しても(合計55.6万人)、19位の熊本(57.8万人)すら超えられていません。

なお、四国は国内旅行先としても不人気で、株式会社大和ネクスト銀行が行った「国内旅行に関する調査2019」によると、「旅行したことがない都道府県」のワースト10に高知県(2位)、徳島県(3位)、愛媛県(8位)がランクインしています。

[図表] 旅行したことがない都道府県 ※上位10位までを表示
株式会社大和ネクスト銀行:「国内旅行に関する調査2019」より引用

訪日外国人観光客数のランキングと同じような順位になっていることから、国内外問わず旅行客向けのプロモーションの面で工夫する余地があることを示しています。

香川県

香川県は「meet my kagawa」というYou Tubeチャンネルを運営しており、香川県の食べ物を中心とした様々な動画をアップロードしています。

こちらの動画は香川県のソウルフードである讃岐うどんについての紹介動画。再生回数は約1万5千回となっています。讃岐うどんがどのようなものなのかについての簡単な解説とともに、人気店を紹介しています。ただ単にお店や人気メニューの紹介をするだけでなく、注文の仕方や食器の片付け方などにまで詳しく解説しており、非常に実用的な動画になっているのが特徴。

続いては香川の風景動画の「meet my kagawa 2019SS | Japan Travel」です。

こちらの動画は約6万7千回再生されています。見れば思わず行きたくなるような絶景や寺社仏閣などが4K画質で紹介されています。荘厳な音楽と映像がうまくマッチしており、非常にセンスを感じられます。

ただし、動画のクオリティの割に動画の再生回数は伸びていない印象です。現時点では、ウェブインバウンド動画にあまり大きな効果はないようにも思えます。ポテンシャルはあるので、今後に期待したいところですね。

愛媛県

愛媛県は「Experience Ehime Japan」というYou Tubeチャンネルを運営しています。非常にクオリティの高い動画が多く、再生回数も100万回を超えるものがいくつもあり、中には2千万回を超える再生回数を記録する動画もあります。

こちらの動画は、思わずワクワクしてしまうような軽快なニューエイジ音楽とともに、愛媛県の様々なスポットをマウンテンバイクで駆け抜けながら紹介していく形式の4K動画。自転車に興味がある方はもちろん、そうでない方も自転車に乗って駆け巡りたくなるような、魅力的な動画になっています。愛媛県には「しまなみ海道」などのサイクリングコースが充実しており、これのアピールの意味もあるようです。国内外から非常に人気を博し、地方自治体のPR動画としては異例の約2160万再生(2020年7月時点)を記録しています。

続いての動画は、釣りにフィーチャーした動画です。愛媛の美しい海や川を幻想的な曲とともに巡りながら釣りを行っていく4K動画。こちらも動画の作りの質は非常に高く、幻想的なニューエイジ音楽と雄大な愛媛の風景がよくマッチしている印象です。再生回数は約550万回を記録しています。

愛媛県の動画の特徴は「音楽」です。どの動画でも音楽が非常に印象的で、それを証明するように動画のコメント欄には必ずといっていいほど「この曲を教えてくれ」や「この曲を聴くためにまた来るよ」などというコメントが書き込まれています。なお、今回ご紹介した動画では「わたなべ研一」さんの「Enduro」と「Treasure Water」という楽曲が使用されています。

ただ、数百万回、数千万回もの再生回数を記録している動画がたくさんある割に、登録者数やコメントの数が非常に少ない点が気になります。チャンネル登録者数は「2460人」で、この数字は香川や徳島よりも少ない数です。また、コメント数は最初にご紹介した動画(2133万再生)が「41件」、次にご紹介した動画(544万再生)についても「36件」しかありませんでした。

前述したように「音楽を聴きに来る」という層も少なくないようなので、音楽のほうが主体のミュージック・ビデオのような扱いになってしまっている側面もあるのかもしれません。

徳島県

徳島県は「徳島県チャンネル」というYou Tubeチャンネルを運営しています。英語だけでなく、イタリア語、中国語、韓国語、タイ語など、多言語PR動画を公開しているのが特徴です。

こちらは徳島県が誇る「祖谷渓(いやだに、いやけい)」の魅力を英語で語った紹介動画です。4K画質に対応していないのが残念ですが、映像もきれいですし、出演者同士の会話などもあるので、見ていて楽しめる作りになっています。

こちらは、徳島県の四季にまつわる魅力を紹介した4K動画。再生回数は約1,000回と振るいませんが、動画自体はよくできており、「阿波おどり」などの徳島の魅力をしっかりと詰め込んでいます。

続いて、観光庁が作成した徳島県のPR動画を見ていきましょう。

徳島県の印象的なスポットや文化などを短くまとめた動画です。再生回数は約2,500回と控えめですが、音楽も良く雰囲気のいいモダンな作りの良い動画になっています。ただ、徳島県といえば「阿波おどり」が有名ですから、阿波おどりの映像がないのは少し残念ですね。

高知県

高知県は「VISIT KOCHI JAPAN」というYou Tubeチャンネルを運営しています。

映画の予告のような美しい音楽とともに、外国人の女性が高知の伝統・文化について静かにナレーションしていくこの動画。再生回数は約800回と非常に少ないものにとどまっていますが、音楽も映像もセンスが良く、他の県にも見劣りしません。しかし、せっかく動画のクオリティが高いのですから、4Kで見たかったというのが正直なところ。

この動画に限らず、「VISIT KOCHI JAPAN」に投稿されている動画は、どれもフルHDまでとなっています。今後、4K・8Kに対応した動画が投稿されるようになるのを期待したいところです。

次は、観光庁が作成した高知県のPR動画です。

徳島のPR動画同様、高知のセールスポイントを1分弱のダイジェストで紹介しています。再生回数は約3,000回とあまり伸びていませんが、音楽も映像もマッチしていて、非常にクオリティが高い動画になっています。しかし、高知県といえば「よさこい祭り」で有名です。よさこい祭りをピックアップしていないのは残念ですね。

まとめ

四国は国内旅行者も訪日外国人旅行者も少ふくめ、観光客そのものの数が少ないエリアです。しかし、逆に考えると「レア感」「非日常感」を求める外国人、特に日本に何度も来ているリピーターへPRするには最高の環境と言えます。

これからも、各県が地道な努力を重ね、動画や施設・ホームページなどの多言語対応、Wi-Fiの整備などで観光客を迎える準備をしていくことを期待しています。

インバウンドプロモーション外国語サポートを必要とされる方は、
ぜひ「アットグローバル」にご相談ください。
見積もりやご相談は完全に無料です。こちら からどうぞ!