今、空港に向かっていて、まさに遅れそうにされている方は、このリード文を読み飛ばしてすぐに次の見出しに行ってください。「間に合わない!」とあきらめる前に、いますぐやるべきことをやりましょう。
一方、今後の海外旅行でどれくらい前に空港の国際線乗り場に行けばよいのかを調べておられる方は、ゆっくりお読みください。
この記事では、初めての海外旅行でも心配なくチェックインや保安検査をスムーズに行える方法について詳しく解説しています。ぜひ最後までご覧ください。
- 空港でのチェックインや保安検査を迅速に行う方法
- 航空会社への連絡手順と対応策
- 電車の遅延証明書の重要性と取得方法
- 国際線フライトに間に合うための事前準備と対策
国際線 1時間前だと間に合わない?今すぐやるべき6個のこと!
今、空港の国際線に向かっていて、まだ出発までに1時間以上ある場合は、これから伝える6個のうち、該当することをすぐに行なってください。
- オンラインチェックインをする
- 航空会社に連絡する
- もし電車の遅延などの場合、遅延証明書をもらう
- ターミナル、ゲートの場所を理解し最短でそこに行けるようにする
- 保安検査場をスムーズに通れるように金属類や液体を適切に分ける
- あきらめない。飛行機が遅れている可能性がある
以下に、もう少し詳しく説明します。
1.オンラインチェックインをする
航空会社によりますが、通常、国際線のチェックインは、60分前で終了します。
具体的にチェックインが完了した状態とは、以下の項目が完了したことを意味します。
チェックインの内容 | 締め切りの時間 |
①搭乗券が発行されている(紙ベースか、デジタルベースか)状態 | 出発1時間前に完了 |
②預け荷物を預け終わっている状態 | |
③保安検査場で手荷物検査を完了した状態 | |
④出国審査が終わっている状態 | |
⑤搭乗ゲートに出発の30分前までに到着している状態 | 出発30分前に完了 |
それで、まずは①の搭乗券を発行する必要がありますが、もしあなたがeチケットを持っている場合、(航空会社が紙の航空券の代わりにデジタル形式で発行している場合)すでにオンラインチェックインが完了していることになります。
通常、24時間前になったら、ウェブサイトやアプリにアクセスし、「オンラインチェックイン」を選択します。場合によっては、何かの入力を求められるかもしれませんので、順に入力していきましょう。
もし、今空港に向かっていて、オンラインチェックインを済ませていない場合、すぐに行いましょう。
2.航空会社に連絡する
次に、国際線1時間前なのに、電車が遅延して間に合わない時などは、航空会社に電話で状況を伝えましょう。
電話をする時は、「予約番号〇〇〇〇のフライトに遅れそうです。現在、電車が遅延しており、空港には〇時ごろ到着予定です」と伝えることができます。何かしら、具体的な対策を考えてくれるかもしれません。
海外の空港に遅れそうな場合は、以下のように英語で伝えられます。
“I am going to be late for my flight with reservation number 【予約番号】. The train is currently delayed and will arrive at the airport around 【時間】.”
遅れそうになったら、早目に電話をしておくと、対応してくれやすくなります。
3.もし電車の遅延などの場合、遅延証明書をもらう
もし電車などの公共交通機関の遅延などの理由で空港に遅れそうな場合は、必ず遅延証明書をもらいましょう。この証明書があれば、航空会社に事情を説明しやすくなります。
そして遅延証明書があると、航空会社がチェックインカウンターや保安検査を優先的に通過させてくれる場合があります。特に大手航空会社では、このような対応が一般的です。
遅延証明書は、電車の駅や交通機関の窓口で簡単に発行してもらえます。最近では、JRや東京メトロなど大手の場合、各鉄道会社のホームページやアプリで遅延証明書を発行してもらうことができます。
4.ターミナル、ゲートの場所を理解し最短でそこに行く
仮に今、電車やバスに乗っている場合、空港に到着する場所から国際線のターミナル、そして航空会社のカウンターまでどういうルートで行けば最短かをイメージしましょう。そうすることで時間の節約になります。
空港は非常に広いですし、場所が分からないのに移動すると間違った方向に行き、かえって時間を浪費してしまう可能性があります。
空港の公式ウェブサイトやアプリを使って、どのエレベータを使ってどの階まで行くのか、今のうちからシュミレーションしておきましょう。
そして空港に着いたら、まず案内掲示板を見て、あなたが乗る予定のゲートがどこなのかをチェックするようにしましょう。直前に変更になっている可能性があるからです。
5.保安検査場をスムーズに通れるように金属類や液体を適切に分ける
航空会社のカウンターで無事に荷物を預けることができたら、次は、保安検査場を通る必要があります。保安検査場では、あなたの手荷物検査を行ないますが、怪しいと思われるとそこでいつも以上に時間をかけて調べられることになります。
スムーズに通過するためには、前もって金属類や液体を適切に分けることが重要です。これにより、検査の際に引っかかることが少なくなり、迅速に手続きを済ませることができます。
また手荷物ではなく、預ける荷物に入れておくべきものもあります。例えば、以下の表の左側のものは、前もってスーツケースなどの預け荷物に入れておきましょう。
預け荷物 | 手荷物 |
ナイフ・はさみ・工具など | リチウム電池を含む電子機器 |
100mlを超える液体 | 貴重品・クレカなど |
ドライヤー | スマホやモバイルバッテリー |
電動シェーバー | 航空券やビザなど |
大型用品 | |
缶詰・瓶詰 |
また保安検査場では、身に着けている金属類のチェックが行われます。時計やベルト、ネックレスなどの金属類は、自分の番が回ってくる前に取り外し、スムーズに検査してもらえるように事前に準備しましょう。
6.あきらめない。飛行機が遅れている可能性がある
今、もうすでに国際線の出発1時間前になっていて、間に合わないと焦っておられる方、最後まであきらめないようにしましょう。というのは、飛行機の出発が遅れていて、結果間に合うということがしばしばあるからです。
航空会社のアプリをインストールしていたら、リアルタイムで遅延の情報が見れるかもしれません。
まずはこの上の部分で解説してきたように、今できることを行い、電車やバスが到着したら一目散に国際線のカウンターに向かいましょう。ぜひ、最後まであきらめずに頑張ってください!
空港に到着すべき時間と機内に搭乗するまでの流れ
空港に到着すべき時間
結論から言うと、国際線の場合、飛行機の出発時刻から3時間前には空港に到着しておくべきです。ちょうど航空会社のカウンターがオープンする時間ですので、3時間前に到着したらすぐにカウンターに向かい荷物を預けると良いでしょう。
多くの航空会社では出発の60分前が締め切り時間です。そのため、遅くても2時間前には空港に到着するようにしましょう。
季節によって空港に到着すべき時間は変わる
季節によって空港の混雑状況は大きく変わります。特に、年末年始やゴールデンウィーク、夏休みなどの繁忙期には、通常よりも多くの時間がかかることがあります。
例えば、夏休みの時期は家族連れの旅行客が増えるため、保安検査場やチェックインカウンターが非常に混雑します。このような時期には、通常よりもさらに1時間早く到着することをお勧めします。つまり、出発の3時間前には空港に到着するように計画すると良いでしょう。
目的地(特にアメリカ行き)は早目に空港に着くべき
あなたが、アメリカ行きのフライトを利用する場合は、通常よりも早めに空港に着くことをお勧めします。というのも、アメリカ行きの便ではセキュリティチェックが非常に厳しく、時間がかかることが多いためです。
アメリカ行きの場合は、通常の検査に加えて
- TSAによる検査-爆発物の痕跡検査(ETD検査)
- 電子機器の詳細検査-ラップトップやタブレットなどの電子機器に対する詳細な検査
- それ以外の追加の手荷物検査
がある場合があります。また特定の旅行客に対してインタビューなどが行なわれるケースもありますので、早目に保安検査所を通るようにしましょう。
特に海外の空港の場合は、予想できないことがある
日本では比較的スムーズにいく手続きでも、海外の空港を利用する際には、予期せぬ出来事が起きる場合があります。というのも、海外の空港では、日本の空港とは異なる手続きやシステムがあり、予想外のトラブルが発生することがあるからです。
また言語の違いが大きな障壁となることがあります。案内表示や放送が現地の言葉で行われるため、理解するのに時間がかかることがあります。これにより、移動や手続きがスムーズに進まないことがあります。
加えて、現地の交通事情や空港の構造が異なるため、移動に予想以上の時間がかかることがあります。特に大規模な国際空港では、ターミナル間の移動が必要になることが多く、その距離が長い場合もあります。
さらに、現地のセキュリティ基準や入国手続きが異なるため、通常よりも時間がかかることがあります。例えば、保安検査が厳格な国では、持ち込み禁止品の基準が異なるため、追加の検査が行われることがあります。
それで海外の空港を利用する際には、気持ち早目に到着するように心がけましょう。
各航空会社のチェックイン締め切り時間
結論から言うと、「締め切り時間は1時間前」と覚えておけば間違いはありません。でも繰り返しになりますが、最低でも出国審査が60分前に完了していることを前提としているので、航空会社のカウンターに出発1時間前に到着しても遅いですので、誤解のないようにしてください。
その上で、調べてみるとLCCの国際線を使う場合、出発1時間前よりももう少し手前でもチェックインができるようです。
FSC(フルサービスキャリア)の場合
航空会社名 | チェックイン締め切り時間 |
日本航空(JAL) | 出発の60分前 |
全日本空輸(ANA) | 出発の60分前 |
デルタ航空 | 出発の60分前 |
ルフトハンザ航空 | 出発の60分前 |
アメリカン航空 | 出発の60分前 |
エールフランス | 出発の60分前 |
アラスカ航空 | 出発の60分前 |
スカンジナビア航空(SAS) | 出発の60分前 |
LCC(格安航空会社)の場合
空港に到着してから機内に乗るまでの流れ
さて、空港に3時間〜2時間前に到着した後の流れを解説していきます。初めて海外旅行に行く人、あるいは久しぶりに国際線に乗る人に対して、空港に到着してから機内に乗るまでの流れをしっかりとイメージしてください。
するべきことの流れを理解しておくことで、スムーズに手続きを進めることができます。以下にその基本的な手順を紹介しますね。
空港に到着
空港に到着したら、まず航空会社のカウンターを確認します。案内板や空港の地図を参考にし、目的のカウンターに向かいましょう。大型空港では、航空会社ごとにターミナルが異なることがあるため、事前に確認しておくとスムーズです。
航空会社のカウンターを確認
カウンターに到着したら、チェックイン手続きを行います。オンラインチェックインを済ませている場合でも、荷物を預けるためにカウンターに立ち寄る必要があります。ここで必要な書類やパスポートを提示し、搭乗券を受け取ります。
通常、航空会社によって多少差があるかもしれませんが、国際線のカウンターは3時間前に開きます。
航空会社のカウンターで預け手荷物の手続き
搭乗手続きでは、航空券の確認と手荷物の預け入れが行われます。荷物には重さやサイズの制限があるため、事前に確認しておくと安心です。手荷物を預けると、荷物タグを受け取るので、紛失しないように保管しましょう。
保安検査場でセキュリティチェック
手荷物を預けたら、保安検査場へ向かいます。保安検査では、金属類や液体の持ち込みに制限があるため、事前に準備しておくとスムーズです。金属類は専用トレイに入れ、液体は透明なジッパーバッグにまとめておきます。
アメリカなど、セキュリティチェックの厳しい空港だと、手荷物検査に加えてX線による身体検査が行なわれる場合が多いです。入口と出口がある人の身長ほどのカプセルのような中に入り、両手両足を広げて撮影されます。
また靴を脱いで、靴自体をX線検査機に通すことが求められる場合も多々あります。初めての場合だと驚くこともあるかもしれませんね。
税関手続き
保安検査が終わったら、税関手続きを行います。税関手続きでは、申告が必要な品物がある場合に書類を提出します。特に申告する品がない場合でも、手続きの流れを確認しておくと良いでしょう。
申告すべき品物 | 内容 |
1. 高額な外国製品 | 腕時計、ネックレス、指輪などの高額な外国製品 |
2. 現金や有価証券 | 100万円相当額以上の現金や有価証券 |
3. 輸出免税物品 | 輸出免税物品 |
4. 商業貨物 | 商業貨物や高額な品物 |
5. 特定の道具や機材 | プロ用撮影機材、楽器など |
税関手続きの流れ
- 申告書の記入: 該当する物品に応じて、必要な申告書を記入します。申告書は空港の税関検査場に用意されています。
- 税関の確認: 申告書と現品を税関に提示し、確認を受けます。
- 証明書の保管: 帰国時に再度提示する必要があるため、証明書は紛失しないように保管します。
出国審査
税関手続きの後は、出国審査を受けます。出国審査では、パスポートと搭乗券を提示し、出国のスタンプを受け取ります。この手続きが完了すると、晴れて出国手続きが完了となります。
搭乗口を探し時間まで待機
出国審査が終わったら、搭乗口を確認し、時間まで待機します。搭乗口の番号は搭乗券に記載されているので、案内板を確認しながら向かいましょう。早めに搭乗口に到着し、リラックスして搭乗の案内を待ちましょう。
以上が、空港に到着してから機内に乗るまでの基本的な流れです。事前に流れを把握しておくことで、余裕を持って行動できるようになります。出発前の準備をしっかり行い、安心して旅行を楽しんでください。
間に合わない事態を避けるために前もってできること
国際線に1時間前になって間に合わない状態になることを避けるために、
- 旅行の計画段階で、余裕を持たせよう
- 自宅で前もってできること
- 空港に到着するまでに起きそうなハプニング
- 空港でのハプニングを避けるコツ
を事前に知っておくといいでしょう。
旅行の計画段階で、余裕を持たせよう
空港に早めに着き、ラウンジを楽しむなどの余裕を持とう
空港に着くのをなんとかギリギリにしようという発想を変えて、「早目に到着して空港で楽しもう」という視点に変えてみるのはどうでしょうか?
最近は空港にも温泉があったり、おいしいレストラン&便利なラウンジなどがあります。早目に空港に行くことから旅を楽しむというのもアリでしょう。
多くの空港には、プライオリティパスやクレジットカードの特典として利用できるラウンジがあり、無料の軽食や飲み物、快適な座席を提供しています。ラウンジでリラックスすることで、長時間のフライトに備えて体調を整えることができます。
無料のWi-Fiや充電設備が整っているため、インターネットを使って情報を確認したり、メールをチェックしたりすることができます。これにより、フライト前の時間を有効に使い、効率的に過ごすことができます。
乗り継ぎには最低2~3時間は空ける
海外旅行や海外出張の計画を立てる時には、国際線の乗り継ぎをする時にある程度の時間を持つように心がけましょう。
特に国際線を利用する場合、可能なら乗り継ぎに6時間とか空けるといいですが、なかなか難しい場合は最低でも2〜3時間空けるようにしましょう。そうすることで前のフライトが遅延したりキャンセルが発生しても、次のフライトに影響を与えることなく対処できます。
さらに、長期で旅行をされる場合は、可能なら乗り継ぎ地で数泊することで、時差ボケや疲労の軽減にもつながります。長時間のフライトや慣れない環境の変化に徐々に慣れることができるので、旅行の途中で体調を壊す事態を避けられます。
自宅で前もってできることとは?
預ける荷物のサイズや重さに注意を払う
自宅で事前にできることとして、預ける荷物のサイズや重さに注意を払うことができます。航空会社ごとに定められた荷物の制限を守ることで、余計な手間や追加料金を避けることができます。
通常、預け入れ荷物のサイズは三辺の合計が158cm以内、重さは23kg以内という基準が一般的ですが、航空会社や路線によって異なる場合があるため、事前に公式ウェブサイトで確認しましょう。
特にいくつかの航空会社を利用する場合は、一番下の制限のキャリアに合わせる必要があるので、注意が必要です。
FSC(フルサービスキャリア)の場合
航空会社 | サイズ制限 | 重さ制限 |
日本航空(JAL) | 203 cm(縦 + 横 + 高さの合計) | 23 kg(エコノミークラス) |
全日本空輸(ANA) | 158 cm(縦 + 横 + 高さの合計) | 23 kg(エコノミークラス) |
デルタ航空 | 157 cm(縦 + 横 + 高さの合計) | 23 kg(エコノミークラス) |
ルフトハンザ航空 | 158 cm(縦 + 横 + 高さの合計) | 23 kg(エコノミークラス) |
アメリカン航空 | 158 cm(縦 + 横 + 高さの合計) | 23 kg(エコノミークラス) |
エールフランス | 158 cm(縦 + 横 + 高さの合計) | 23 kg(エコノミークラス) |
ブリティッシュ・エアウェイズ | 90 x 75 x 43 cm | 23 kg(エコノミークラス) |
カタール航空 | 300 cm(縦 + 横 + 高さの合計) | 30 kg(エコノミークラス) |
シンガポール航空 | 158 cm(縦 + 横 + 高さの合計) | 30 kg(エコノミークラス) |
LCC(格安航空会社)の場合
航空会社 | サイズ制限 | 重さ制限 |
ジェットスター・ジャパン | 203 cm(縦 + 横 + 高さの合計) | 20 kg |
ピーチ・アビエーション | 203 cm(縦 + 横 + 高さの合計) | 20 kg |
エアアジア・ジャパン | 203 cm(縦 + 横 + 高さの合計) | 20 kg |
ZIPAIR | 203 cm(縦 + 横 + 高さの合計) | 30 kg |
重さ制限を超えると追加料金が発生
荷物の重量にも気を付けましょう。家庭用のスケールを使って荷物の重さを測ることができます。出発前に自宅で計測することで、空港での驚きやトラブルを避けることができます。
時々空港でスーツケースを広げて、預け荷物を減らそうと躍起になっている人を見かけますが、それもそのはず、既定の重量を超えた場合の追加料金は、驚くほど高いです。参考に以下の情報を載せていますが、これは一律ではなく、路線やオーバーした重さによって料金は増加します。
航空会社 | 23kgを超え32kgまで | 32kgを超え45kgまで |
日本航空(JAL) | 10,000円 | 20,000円 |
全日本空輸(ANA) | 6,000円 | 20,000円 |
デルタ航空 | 100ドル | 200ドル |
ルフトハンザ航空 | 100ユーロ | 200ユーロ |
アメリカン航空 | 100ドル | 200ドル |
エールフランス | 100ユーロ | 200ユーロ |
荷物の中身にも注意する
「国際線 1時間前だと間に合わない?今すぐやるべき6個のこと!」の見出し「5.保安検査場」でも書きましたが、リチウム電池や液体物品などは預け荷物に入れるべきか、手荷物に入れるべきかなど、細かなルールがあります。
あらかじめよく確認して、荷物の中身を整理しておくことで、保安検査場でのトラブルを防ぐことができます。このように荷物に関しても旅行前にしっかりと準備を行い、ストレスのない旅を楽しんでください。
24時間を切った時点でオンラインチェックインをする
空港での各手続きをスムーズに行うためには、24時間を切った時点でオンラインチェックインを済ませることをお勧めします。オンラインチェックインは、多くの航空会社が提供しているサービスで、自宅やスマートフォンから簡単に手続きを行うことができます。
空港到着後、チェックインカウンターに並ぶ必要がなく、チェックインできますし、座席指定もオンラインで行えるため、希望の座席を確保しやすくなります。
また最近では、オンラインチェックインをしておけば、カウンターに並ぶ必要がなく、乗客専用の手荷物預け入れカウンターを設けている場合があります。カウンターに人の列ができている場合でも、スムーズに手続きを行うことができます。
空港に到着するまでに起きそうなハプニングとは?
空港での各手続きをスムーズに行うためには、準備と空港到着を早めにすることが重要です。そしてどんなハプニングがあるかあらかじめ想定して、それに対して対処法を考えましょう。
複数の交通機関を利用する時
いくつもの交通機関を使用する予定なら、どれか1つ遅れるだけで、予定の時間に着かない可能性が高くなります。特に1時間に1本しか出ていないバスなどが含まれる場合は要注意です。
天候が悪い時
天候が悪い時は、空港までの移動や各手続きに通常よりも時間がかかることが予想されます。交通機関が遅れたり、道路が混雑することもあるでしょう。
また足場の悪い中、重い荷物を運ぶ必要があるので急ぐと転倒などのリスクもあります。傘を使うと手がふさがってしまうので、いつもの感じでいると時間に送れることが予想できます。
それで悪天候時には、通常よりも余裕を持って出発するようにしましょう。
間に合わなかった後行うこと
チケットの振り替え依頼、あるいは払い戻しをする
万が一にも国際線の飛行機に間に合わなかった場合、まずは冷静に次の対応を考える必要があります。もしかすると、チケットの種類によっては、次の飛行機の便に振り替えをしてくれるかもしれません。無料でなくても、少しの追加料金で済む場合もあります。
まず、空港にいる場合は、速やかに航空会社のカウンターに向かいましょう。カウンターで状況を説明し、次の便に振り替えが可能かどうかを確認します。天候や交通機関の遅延が原因の場合、多くの空港会社は、柔軟に対応してくれます。
また、振り替えが難しい場合や、自分の都合で間に合わなかった場合は、払い戻しの手続きを考えます。払い戻しの可否や条件は、購入したチケットの種類や航空会社のポリシーによって異なります。払い戻しが可能な場合でも、手数料が発生することがあるため、その点も確認しておく必要があります。
オンラインで予約している場合は、航空会社の公式ウェブサイトやアプリから振り替えや払い戻しの手続きを行うことも可能です。この際、予約番号やパスポートなどの必要な情報を手元に準備しておくとスムーズに手続きが進められます。
このように、飛行機に間に合わなかった場合でも、冷静に対応し、適切な手続きを行うようにしましょう。
ツアーの場合は、旅行会社に問い合わせる
ツアー旅行の場合、飛行機に間に合わなかった際の対応は、個別に航空会社に問い合わせるのではなく、まず旅行会社に連絡することが基本です。これは、ツアーのスケジュールや手配内容を一元的に管理しているため、すぐに対応してくれることが期待できるからです。
まず、飛行機に間に合わなかったことが分かった時点で、速やかに旅行会社の緊急連絡先に電話をしましょう。多くの旅行会社は、緊急時の連絡先を案内書類に記載しているので、事前に確認しておくと良いでしょう。
また、ツアーに含まれているサービスや手配内容によっては、旅行会社が代替便の手配や現地でのサポートを提供してくれる場合もあります。このため、個人旅行と比べて、トラブル発生時の対応がスムーズになることが多いです。
さらに、旅行会社が提供する保険に加入している場合、飛行機に乗り遅れた際の補償が適用されることがあります。保険の内容を確認し、適用範囲や手続き方法を把握しておくと、いざという時に役立ちます。
国際線 1時間前 間に合わないまとめ
- オンラインチェックインを事前に済ませる
- 航空会社に遅延を連絡し対応を求める
- 遅延証明書を取得し航空会社に提示する
- 空港内のターミナルやゲートの位置を事前に確認する
- 保安検査場に行く前に金属類や液体を分けておく
- 空港に到着してからの手続きの流れを把握する
- 手荷物のサイズや重さを事前に確認する
- 保安検査所での手間を減らすための準備
- 余裕を持って乗り継ぎに1日空ける
- チケットの振り替え依頼や払い戻しを考える
- ツアーの場合は旅行会社に問い合わせる
コメント