インバウンド担当者必須、観光統計データを無料で入手する方法リスト

WEBサイト,統計

全体的なインバウンド戦略を決定し、細かい施策を検討する上で、インバウンド関連の動向をデータで把握して分析するのは、インバウンド担当者にとってもっとも基本的かつ重要な事柄ですね。今回は、インバウンド対策に活用できる無料データへのリンクをまとめてみました。リンク先データの内容は、時間の経過と共に更新されますので、定期的に確認してインバウンド施策のPDCAに活用なさることをお勧めします。

観光統計データのリスト

(1)訪日外国人客数の動向

出典:日本政府観光局(JNTO)
更新頻度:2ヶ月に一度
内容:訪日外国人客数について、① 直近2ヶ月の月別推計値、② 国籍/月別、国籍/目的別の年表を参照可能。ExcelとPDFでデータをダウンロード可能。

(2)訪日外国人消費動向調査

出典:国土交通省 観光庁「訪日外国人消費動向調査」
更新頻度:四半期ごと、1年に一度
内容:訪日外国人の消費動向について、① 年間値、② 四半期ごと、の2種類で参照可能。四半期ごとに公開される詳細報告書の内容は、訪日外国人の属性と旅行内容、旅行支出の構造(旅行前・旅行後)と推計、おみやげの購入実態、満足度と再訪意向、役に立った旅行情報源、日本滞在中の行動、と多岐にわたる。さらに、国籍・地域別/訪問地別の平均宿泊日数、都道府県別訪問率、1人1回あたりの旅行消費単価とその内訳、といったデータを見ることもできる。インバウンド施策を検討する上でもっとも重要な資料のひとつと考えられる。

(3)宿泊旅行統計調査

出典:国土交通省 観光庁
更新頻度:毎月
内容:宿泊旅行の実態を調査し、毎月公開。報告書には、① 延べ宿泊者数及び外国人延べ宿泊者数、② 国籍(出身地)別外国人延べ宿泊者数、③ 宿泊施設タイプ(6区分)別利用客室数、④ 宿泊施設タイプ(6区分)別延べ宿泊者数、⑤ 宿泊施設タイプ(6区分)別客室稼働率が含まれる。Excelファイルをダウンロード可能。

(4)国際会議の開催状況

出典:日本政府観光局(JNTO)
更新頻度:随時
内容:日本国内で今後開催される国際会議の スケジュール表 を参照できる。MICEに力を入れるインバウンド事業者には必須の情報源。上記以外にも、海外で開かれる見本市の スケジュール表、海外セミナー・商談会の スケジュール表 も利用可能。

(5)姉妹(友好)都市提携情報

出典:一般財団法人 自治体国際化協会(CLAIR/クレア)
更新頻度:随時
内容:全国の姉妹都市提携数、各自治体の姉妹都市提携先、姉妹(友好)都市提携を希望する日本の自治体・海外の自治体リストなどを活用できる。

(6)JTB総合研究所の「研究レポート」

出典:JTB総合研究所
更新頻度:随時
内容:旅行に関連した研究結果を年間7本前後無償で公開。テーマはインバウンドに限らないが、例えば、「韓国の旅行者の訪日旅行に関する調査研究」、「台湾からの旅行者の心理と行動に関する調査研究」など、インバウンド担当者に役立つ研究レポートもある。

(7)「訪日ラボ」が提供するインバウンドデータ集

出典:「訪日ラボ」
更新頻度:随時
内容:インバウンドニュースを提供するサイトとしては日本最大規模の「訪日ラボ」が提供するインバウンドデータ集。インバウンドマーケティングの基本となるデータがほぼすべて押さえられており、インバウンド戦略のPDCAには、このサイトを定期的にチェックするのが手っ取り早いと言えるほど充実している。サイト内では、国別に訪日観光客の特性を説明したコンテンツや、インバウンドイベント・セミナーの情報、インバウンド対策の好事例集など、インバウンド担当者垂涎の情報が満載。

(8)「日経新聞」が提供するインバウンドデータ集

出典:日本経済新聞
更新頻度:随時
内容:訪日客数、国別の訪日客数、消費額、国別の消費額、旅行支出、宿泊料金、飲食費、娯楽費、買い物代、といった項目でインバウンド関連の基礎データがコンパクトかつ見やすくまとめられている。ざっくりとした傾向をつかむだけなら、このサイトで十分。

 (9)その他のデータ

訪日旅行市場動向調査(一般社団法人 日本旅行業協会)
訪日旅行全般の業況を総合的に理解する上で便利。四半期ごとに公開。半年先までの予測値が公開されている点もユニーク。

JNTO訪日旅行データハンドブック2017(世界20市場)(日本政府観光局(JNTO))
最新版は2017年版。特に第4章で、訪日客の推移、性・年齢別構成、平均滞在日数の推移、訪日回数、滞在期間、旅行形態、予約方法、手配時期、といったインバウンド情報を国別(アジア・ヨーロッパ・アメリカを中心に20ヵ国)に参照することができ、非常に有用。

数字が語る旅行業2017(一般社団法人 日本旅行業協会)
インバウンドに限らず旅行業全般を扱っているが、訪日旅行に関する言及も多く、日本の「ツーリズム産業」全般の現在と将来という視点でインバウンドが扱われており、非常に有用。

世界の祝祭日(日本貿易振興機構(JETRO))
インバウンドの施策を考える上で欠かすことのできない、各国の祝祭日情報をまとめたサイト。JETROの海外事務所所在地の祝祭日がすべて載せられている。随時更新されているが、最新情報は念のために確認が必要。

主要旅行業者の旅行取り扱い状況(一般社団法人 日本旅行業協会)
国内の主要な旅行業者の旅行取り扱い実績を毎月提供。

一般社団法人 ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO)が提供する資料
ショッピングツーリズムに関連した調査報告書を参照できる。会員のみが参照できる報告書もある。

公益財団法人日本交通公社が提供するインバウンド関連資料
訪日外国人に、どのように地域を知ってもらうのか、実際に来てもらうのか、地域側はどのような行動を取るべきなのか、といった課題に関する研究レポートが公開されている。

 いかがでしょうか。今回は無料で活用できるインバウンド動向データへのリンクをご紹介しました。定期的に上記のサイトをチェックして、適切なインバウンド施策の立案に役立てていただければ幸いです。
インバウンドプロモーション外国語サポートを必要とされる方は、
ぜひ「アットグローバル」にご相談ください。
見積もりやご相談は完全に無料です。こちら からどうぞ!