ウェブインバウンド動画・中部編【2020年版】

インバウンド需要,外国人向けウェブインバウンド動画

コロナが収束した後、インバウンド需要はゆっくりと確実に復活してきます。今はその時に備えた「種まきの時期」です。そのための一つの方法は、ウェブインバウンド動画を配信することです。ストラテでは全国各地のインバウンド動画をご紹介していきます。今回は中部編です。

中部を訪問する訪日外国人

観光庁が発表した2019年訪日外国人消費動向調査によると、中部地区の訪日外国人数は次の通りです。

 エリアでの順位全国での順位 府県名 訪日外国人数 
 1位全国6位 愛知県 269.4万人 
 2位全国12位 山梨県 165.5万人 
3位 全国13位 静岡県 142.1万人 
4位 全国16位 岐阜県 89.6万人 
5位 全国17位 長野県 85.3万人 
6位 全国18位 石川県 59.9万人 
7位 全国22位 富山県 34.2万人 
8位 全国31位 三重県 22.3万人 
9位 全国34位 新潟県 18.6万人 
10位全国46位福井県6.4万人

愛知県は観光に加えて日本屈指の工業地帯という事も影響しているかもしれません。2位の山梨と3位の静岡は富士山、4位の岐阜県は飛騨高山や白川郷といった外国人観光客に人気のスポットを有しています。

愛知県

名古屋市が制作した第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)のPR動画です。いわゆるインバウンド動画ではありませんが、後半に名古屋市の紹介が含まれています。まず、日本地図で、名古屋の場所を示し、日本屈指の工業地帯で、技術力が高い工場が集中していることをアピールし、新幹線での東京からのアクセスの良さを、スピード感ある映像でよく表現しています。名古屋はかっこいいな、最先端だな、という印象を持つことができます。

愛知県観光協会が制作したビデオです。外国人観光客は、サムライが大好きです。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康とゆかりが深い愛知県を、サムライのふるさと、サムライの本場、として売り出しています。

豪壮な武家屋敷、城、合戦場の跡、博物館などを紹介しています。サムライファンの外国人に「行きたい!」と思わせる内容になっています。

山梨県

身延町が制作したビデオ。久遠寺、下部温泉、本栖湖という観光スポットを紹介しています。

写経、和太鼓、精進料理を紹介しているのはよいポイントです。日本のカリグラフィーは欧米で人気がありますので、体験してみたい、という外国人は多いでしょう。本物の和太鼓に憧れがあり、実際にたたいてみたい、という外国人も多いです。欧米でも健康志向は高まっており、精進料理もセールスポイントとして有望です。このあたりにもっと焦点をあてた内容にするとさらによくなると思います。

山梨県が制作したビデオです。2016年アップですが、雰囲気がかなり昔懐かしい感じです。角度をつけたコミカルさ・シニカルさは、日本の文化の特長でもありますから、この路線でいくにしても、もっと現代的な雰囲気にしたほうがいいかもしれません。

静岡県

これはいい! おススメです。静岡県観光協会が制作したビデオです。

イケメンのフルート奏者が駅に登場し、彼の奏でる音楽をバックに、桜満開の静岡を「春旅列車」と題して、富士山を中心とした雄大で美しい自然を次々に紹介していく内容です。田舎ののんびりした風情を、しっとりと素敵に表現しています。視聴した外国人も、「すごくリラックスする、スキップすることができないぐらいすばらしい」とコメントを寄せています。

同じく静岡県観光協会のビデオ。こちらは元気で明るく、ポップな雰囲気です。

岐阜県

岐阜県観光連盟が制作したビデオです。4本シリーズの1本目。かっこいいスピリチュアル路線でまとめています。視聴した外国人からは「ビデオをみているだけで旅行している気分になる」「岐阜はいいね」と、評判は上々です。

白川村役場が制作したビデオです。少し古い作品のようですが、白川郷の四季を映し出し、土地の人々の風俗や歴史を英語で詳説しています。映像をもうすこしぱきっとしたクリーンなものに更新すれば、日本旅行ファンの、知的な層にアピールするでしょう。

まじめな内容なので、どこかにさらりと、「白川郷に来たら、こういう楽しみがある」という、何か観光の楽しい体験のシーンを入れられたらいいかなあ、とも思います。

長野県

須坂市が制作したビデオです。JR長野駅新幹線改札口前にある大型画面で上映されているそうです。長野を訪れる外国人観光客に見てもらい、足をのばしてぜひ須坂市へ! という思いがこめられています。音楽が特にいいですね。日本という異世界で「明日はどんな経験ができるだろうか」とワクワクしている外国人観光客の旅情に訴える、活気ある曲です。

山ノ内町が制作したビデオです。地獄谷野猿公苑と志賀高原が訪日外国人に人気です。

このビデオの音楽も動画によく合っています。透明感があり、若々しいボーカルの声に癒されてリラックスした気持ちになり、かわいい猿に会いにいきたいな、という気持ちになるでしょう。

石川県

金沢市が制作したビデオです。現代舞踊のダンサーが、市内各所で踊りながらストーリーが展開します。スタイリッシュな構図とBGMがあいまって、再生数も大きく伸びています。視聴した外国人からは「いいビデオです、音楽とダンスがとてもよく融合しています、ぜひ金沢に行きたいです」といった好評のコメントが多く寄せられています。

インバウンド動画を「アート作品」として位置づけ、芸術性を加味すると、ぐっと再生数は伸びます。

金沢市の竪町商店街振興組合が制作したビデオです。タテマチストリートで巨大投扇興イベントを開し、その様子を英語ナレーション・中国語繁体字字幕でyoutubeに掲載しています。外国人に人気の、日本の伝統工芸の歴史を紹介しつつ、抹茶とお菓子やおいしいビールが楽しめるバーの紹介など、知的刺激と楽しい観光体験をバランスよく扱った内容になっています。

富山県

富山県が「ジャパンガイド」に動画制作・記事執筆を発注した作品です。「ジャパンガイド」は、訪日・在日外国人が集まる世界最大規模の日本旅行・生活・文化情報サイト。レポーターと一緒に旅行している気分になります。地上波の旅番組に匹敵するクオリティになっていると思います。

外国人スタッフに依頼すると、日本人には気づかない日本の魅力、外国人観光客へのアピールのツボをおさえた内容になります。

台湾の旅行雑誌が制作した富山県西部6市(高岡市・射水市・氷見市・小矢部市・砺波市・南砺市)の紹介動画です。漁師さん、杜氏の方々、職人さんなど、一般の日本人がおだやかな笑顔で立ち働く姿を、静かに淡々と映しています。

台湾の人は、ふつうの日本、日常の日本がお好きなのでしょうか。

三重県

三重県観光連盟が制作したビデオです。伊賀市があるので忍者文化も紹介されています。ニンジャは、世界的に非常に人気のあるコンテンツなので、三重県のインバウンド関係者の方々は、もっともっとニンジャを打ち出していっていいと思います。

桑名市が制作したビデオです。市内にある長島スパーランド・なばなの里をはじめ、グルメなどを紹介しています。日本旅行の最大の楽しみのひとつ、グルメに重きをおいたいいビデオだと思います。ただ、ハマグリは「hamaguri」という英語表記では外国人は分からないかもしれません。clam とか hard-shell clamと言ってあげると通じやすいでしょう。

新潟県

新潟市が制作したビデオです。お寿司をおいしそうにほおばる、ちょっとおじさんぽい?外国人の旅行者を通して新潟市の魅力を探っていて、身近に感じる、いいビデオです。ラテアートやゲームセンターなど、今どきのトレンドも含まれているのもポイント高いです。

こちらは、新潟県が制作したビデオです。ウィンタースポーツに特化しています。スキーやスノーシュー、ソリなど、上級者だけでなく、家族みんなで楽しめるスノーリゾートであることを元気よくアピールしています。

福井県

福井県観光連盟が制作したビデオです。東尋坊をドローン撮影することで、そのダイナミックさ、地学的スケールの大きさを表現しました。

高浜町が制作したビデオです。主演を務めたのは、英国人と日本人のハーフで高浜町の地域おこし協力隊の男性です。ナレーションの文章も考えたそうです。世界が憧れる日本の「禅」の精神を、簡潔な言葉で、「スローダウン」「新しい可能性を求めて」「新しい地平を」「いまに集中する」と表現し、マインドフルネス(気づき)が得られる場所、というアピールをしています。

まとめ

県によって、インバウンド動画に力を入れているところと、そうでないところがはっきりしている印象があります。コロナ収束後を見据えて、今のうちに、外国人観光客をひきつける動画を制作し、呼び込んでいく対策をとる必要があるでしょう。このような多言語での動画や、施設・ホームページなどの多言語対応、Wi-Fiの整備などで世界の観光客を迎える準備をしていきたいものです。

インバウンドプロモーション外国語サポートを必要とされる方は、
ぜひ「アットグローバル」にご相談ください。
見積もりやご相談は完全に無料です。こちら からどうぞ!