質の高いジャパニーズウイスキーを訪日外国人にアピールしよう

コンテンツ一覧
世界で認められ始めた日本のウイスキー
世界一のウイスキーを選出する品評会「ワールド・ウイスキー・アワード(World Whiskies Awards)」が、2007年よりイギリスで開催されています。イギリスの「ウイスキーマガジン」が表彰するもので、各国のウイスキーの専門家が審査を行います。
WORLD WHISKIES AWARDS
http://www.worldwhiskiesawards.com/


2019年「ワールド・ウイスキー・アワード」で受賞した「ジャパニーズウイスキー」!
15の部門で審査が行われ、日本のウイスキーは4つの部門で受賞しました!
「ワールドベスト・ブレンデッドウイスキー・リミテッドリリース」
イチローズモルト&グレーン
ジャパニーズブレンデッドウイスキーリミテッドエディション2019
株式会社ベンチャーウイスキー
埼玉県秩父蒸留所


2017年の「ワールド・ウイスキー・アワード」でも「イチローズモルト 秩父ウイスキー祭2017」は「シングルモルトウイスキー部門」で世界一に選ばれています。すごいですね。
秩父の天然ミネラルを多く含む上質の水と、夏と冬の寒暖差の大きい気候がウイスキーの熟成に大きな影響を与え、フルーティーでバランスのとれたウイスキーを作ることができるそうです。
「ワールドベスト・ブレンデッドモルトウイスキー」
竹鶴25年ピュアモルト
ニッカウイスキー
https://www.nikka.com/


ニッカウイスキーの「竹鶴」ブランドは、2012・2014・2015・2018年に「竹鶴17年ピュアモルト」が、2007・2009・2010・2011年に「竹鶴21年ピュアモルト」が「ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー」を受賞しています。さすがです。
華やかでフローラルな香りと、柑橘・レーズン・クッキーの甘い香り、ほのかなビター感が重なり合った、甘さと苦味のバランスが良いウイスキーです。
「ワールドベスト・ブレンデッドウイスキー」
サントリー響21年
サントリー
https://www.suntory.co.jp


サントリー響21年は、酒齢21年以上の超長期熟成の原酒を入念に吟味し、丁寧にブレンドすることにより、贅沢な香り高いウイスキーに仕上げているそうです。サントリーのウイスキーは過去にもたくさんの賞を受賞しています。これはすごいことです。
https://www.suntory.co.jp/company/award/
「ワールドベスト・グレーンウイスキー」
シングルグレーンウイスキー
AGED25YEARS SMALL BATCH


富士御殿場蒸溜所において、25年以上の歳月にわたって熟成した、バナナやプルーンのフルーツや樽の香りと、黒蜜やメープルシロップのように濃厚でありながらさらっとした甘さが特長のウイスキー。2019年で、3度目の「ワールドベスト・グレーンウイスキー」受賞となりました。素晴らしいことですね。
日本人による日本人のためのウイスキー情報サイト
日本人が紹介しているウイスキー情報も、どのようなウイスキーが良いかを知る上でとても参考になります。自分だけの、お気に入りのウイスキーを見つけることができるかもしれません。
ウィスキーマガジン
http://whiskymag.jp/
様々なウイスキーのテイスト、全国のウイスキー蒸留所、美味しいウイスキーを味わえるバー、イベントなどの最新情報などを知ることができます。
BARREL
https://www.barrel365.com/
初心者にもやさしいウイスキーメディア。ウイスキーの種類や美味しい飲み方など、分かりやすく説明されています。
ウイスキー文化研究所
https://scotchclub.org/
世界のウイスキーと、その文化についての情報収集や発信を行っています。ウイスキーフェスティバルを開催したり、ウイスキー検定なども行なっています。
日本で行われている、日本人が開催しているウイスキー品評会
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション
https://tokyowhiskyspiritscompetition.jp/
日本において、日本人の審査員によるウイスキーのコンテストが始まりました。2019年3月に行われた品評会では、参加商品527点の中から、最高金賞・金賞・銀賞・銅賞が決定されました。
2019年の「最高金賞」に輝いたウイスキー
世界各国の、13のウイスキーが「最高金賞」に選ばれました。その中で、5商品が日本のウイスキーでした。


「最高金賞」を受賞した日本のウイスキー


2019年の「金賞」を受賞した日本のウイスキー
「金賞」を受賞したのは、世界各国のウイスキー30商品でした。その中で、日本のウイスキー8商品が選ばれました。


おわりに
海外のウイスキー品評会で数々の賞を受賞している「ジャパニーズウイスキー(Japanese whisky)」。すでに、世界でも認められていることが分かります。これはとても栄誉あることです。この貴重な観光資源を、訪日外国人客にアピールしてゆくことも、今後のインバウンド対策の重要な一面といえるでしょう。
日本で開催されているウイスキー品評会において、日本人の審査員が選ぶ優秀な「ジャパニーズウイスキー」もまだまだ沢山あります。これらの(前途ある)ウイスキーを、海外の人たちに情報発信し、さらに認知度を高めてゆくことも、訪日外国人の集客につながっていくことと思われます。
海外に向けた情報発信と拡散、多言語での対応、正確な翻訳を心がけましょう。
ちなみにメニューなどを「機械翻訳」すると誤訳になりがちです(こちらの記事を参照)。 ぜひとも専門の翻訳会社にご相談ください。