CQ留学準備セミナー

その留学、”経験”だけで終わらせない
CQ留学準備セミナー
CQ Business® |株式会社アットグローバル
海外での挑戦には、思わぬ「文化の壁」が立ちはだかります。
CQ留学準備セミナーでは、異文化の中で他の人との信頼関係を築き、成長するために必要なコミュニケーションスキルを身につけます。予期せぬ誤解を防ぎ、自信を持って一歩を踏み出しましょう。
Cases留学生活でよくある失敗
すぐに謝ったら
信頼されなくなった…
静かに聞いていたら
学習意欲を疑われた…
はっきり意見したら
人間関係が悪くなった…
「文化の壁」による失敗を乗り越える鍵は、”CQ”にあります!
Benefitセミナーで得られるもの
01
『なぜ?』を考える習慣で、
異文化コミュニケーションに強くなる。
02
自分の文化を武器に、
自信を持って発言できるようになる。
03
相手を尊重しながら、
自分の意見をはっきり伝えられる。
Programトレーニングの流れ
CQ留学準備セミナーは大きく3つのステップでCQを実践的に学んでいきます。
文化の違いが生まれる原因を学び、異文化を理解するための1歩を踏み出します。
- なぜCQが必要なのか?
- メリット 1:不必要な誤解やストレスを避ける
- メリット 2:自分の文化を分かりやすく伝える
- メリット 3:他文化への寛容さとリスペクトを持つ
留学生活で起こりがちなリアルな失敗例をもとに、効果的な対応策を学びます。
- 異文化に適応するための5つのマインドセット
- 心構え 1:両極端を避け、バランスの取れた見方をする
- 心構え 2:「〇〇人だから」と単純化しない
- 心構え 3:文化的多様性の「アドバンテージ」を意識する
- 心構え 4:表面的な違いの下にある「共通点」を探る
- 心構え 5:自分の「コンフォートゾーン」を広げる意識を持つ
すぐに使えるコミュニケーション術を、グループワークで実践トレーニングします。
- 異文化を理解するための知識とツール
- ツール 1:文化を測る「ものさし」
- ツール 2:ハイコンテクスト vs ローコンテクスト
- ツール 3:実践シナリオ:誤解が生じるコミュニケーション(グループワーク)
Voicesセミナー受講者の声
異文化理解や多様性の大切さを、具体的な実例を通して学ぶことができました。グループワークでは、自分とは異なる視点に触れることができ、視野が大きく広がったと感じています。
講師の体験談や他の参加者との意見交換を通じて、知識が『生きた知恵』に変わる感覚がありました。実践的な理解が深まったと実感しています。
単に文化の違いを学ぶだけでなく、『その違いを乗り越え、どうすれば良い関係を築けるか』という、一歩踏み込んだ視点を得られました。自信を持って行動するための指針になったと感じます。
Instructor講師の紹介

蔭山 友紀子(Yukiko KAGEYAMA)
幼少の頃より中東、アジアの数カ国で生活。
アメリカ大学院留学、中国における12年間の会計事務所勤務にて通訳・翻訳業務に従事する。現在はセミナー講師として、実践的な異文化対応力やグローバルコミュニケーションの講習を担当している。京都大学文学部史学科卒。ケネソー州立大学会計学修士課程修了。
あなたの海外経験を、
一生モノの「資産」へ

CQ留学準備セミナー
開催日時:随時
場所:オンライン / 対面
所要時間:1時間
定員:応相談
まずはお気軽にお問い合わせください
FAQよくある質問
- CQとは何の略ですか?
「Cultural Intelligence Quotient(カルチュラル・インテリジェンス・クオシェント)」の略で、「異文化対応力」を意味します。
- CQにはどんな特徴がありますか?
異なる文化や価値観を持つ人々と、効果的に関わるための知性です。IQ(知能指数)やEQ(感情知能)ではカバーしきれない、多文化環境での行動力を示します。CQが高いと文化の違いによる誤解や衝突を防ぎ、多様なチームの強みを引き出せます。
- CQは学術的に信頼でき、広く認知されている指標なのでしょうか?
はい、CQ(文化的知能)は学術的な裏付けがある信頼性の高い指標であり、国際的にも広く認知されています。1999〜2000年頃に概念が提唱されて以来、150カ国以上で研究が行われてきました。特に21世紀に入ってからは、多文化環境における効果的な働き方やチーム運営に関する研究が数百件以上積み重ねられています。
- このセミナーで学べる「CQ」は、特定の国(例:アメリカ、中国)に特化したものですか?それとも、どの国でも汎用的に使えるスキルですか?
CQ留学準備セミナーでは、特定の国に限定せず、あらゆる異文化環境で通用する汎用的なコミュニケーションスキルを学びます。講師はアジア、中東、アメリカなど多様な地域での経験を持ち、各国でよくある誤解や文化的な違いの具体例も紹介します。ただし、CQは特定の国のマナーや習慣を学ぶものではなく、「文化の違いに対応するための考え方や姿勢」を身につけることを重視しており、どの国でも応用できる力が身につきます。
- このセミナーは、どのような人(大学生、社会人、高校生など)をメインターゲットにしていますか?
交換留学や私費留学を控えた高校生・大学生を主な対象としています。ご希望があれば、保護者の方のご参加も可能です。
- このセミナーは、ある程度の語学力がないと参加は難しいですか?セミナー全体が日本語で行われるのでしょうか?
語学力に自信がない方でも問題ありません。セミナーはすべて日本語で実施されます。このセミナーは語学のトレーニングではなく、海外で直面する「文化の壁」にどう向き合うかを学ぶことを目的としています。
- オンラインと対面で、プログラムの内容や得られる効果に違いはありますか?
プログラムの内容自体は変わりませんが、グループセッションの進め方に違いがあります。対面では、参加者同士の対話やネットワーキングがより深まる傾向があります。一方、オンラインは場所を選ばず効率的に学べるのが特徴です。学びたいスタイルに合わせて、最適な形式をお選びいただけます。
- どうすればCQ留学準備セミナーに申し込めますか?
お問い合わせページより「CQ留学準備セミナーの受講を希望」とご記入のうえ、お申し込みください。担当者より詳細をご案内いたします。
- セミナーの参加費用はいくらですか?
参加人数や開催形式(オンライン/対面)によって異なります。まずはお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です。