CQファリシテーション能力養成セミナー

英語で話せるだけでは、会議は進まない。
成果を生み出すファシリテーション力を手に入れませんか?
CQファリシテーション能力養成セミナー
英語での会議で求められるのは、完璧な英語の流暢さではありません。多様な意見を引き出し、議論を整理し、チームを建設的な結論へと導くファシリテーション能力です。
しかし、異なる文化背景を持つメンバー同士では、意見が噛み合わず「言いたいことは伝えたのに、会議の着地点が見えない…」といった悩みも少なくありません。
そこで役立つのが、株式会社アットグローバルのCQファシリテーション能力養成セミナー。異文化に対応する力を高め、会議を効果的に進める実践的なスキルを習得できます。
英語でのファシリテーションに
こんな課題はありませんか?
- 英語で自分の意見は言えるが、会議全体をまとめきれない
- 参加者の発言が活発すぎて、議論が本筋から逸れてしまう
- 国籍や文化の違いで、意思疎通にすれ違いが生まれる
- ファシリテーターを任されても、英語での進行に自信が持てない
- 会議が「話すだけ」で終わり、具体的な意思決定につながらない
解決のカギは「CQ(異⽂化対応力)」です!
CQ
グローバルビジネスで必須の力
CQ(Cultural Intelligence:異文化対応力)とは、文化や考えの違いを乗り越え、効果的に協働する力のことです。
ファシリテーションは、単なる英語運用スキルではありません。オーケストラの指揮者のように、多様な背景を持つ参加者の声を引き出し、会議をゴールへ導く総合的なビジネススキルです。
CQを高めて他の国の文化やビジネス習慣を理解し、尊重することは、会議を成功させるのに不可欠なのです。
本セミナーでは、CQをベースにした具体的な会議進行スキルを徹底的に学び、「英語で話す」から「会議を導く」へとステップアップします。
Benefitsセミナーで得られる成果
- 多国籍メンバーをまとめ、生産的な会議を進行できる
- CQが向上し、文化の違いを超えたスムーズな合意形成が可能になる
- 曖昧な発言を具体化し、議論を整理・構造化できる
- 英語での会議進行に自信がつき、リーダーシップを発揮できる
- 会議の目的を確実に達成し、次のアクションへつなげられる

Programプログラム概要
CQファリシテーション能力養成セミナーは、初中級編と上級編の2つのプログラムを準備しています。これらのセミナーを通し、グローバルプロジェクトを成功に導くためのファシリテーション能力を段階的に習得します。
初中級編:基礎を固めて安心して発言できるように(3時間)
英語での会議発言や進行にまだ不安があり、基礎から体系的に学びたい方
- 文化とCQ(異文化対応力)の基本
- 「沈黙=合意?反対?」など、文化の違いをケーススタディで体感
- CQの考え方を理解し、会議の土台を築く
- 会議進行の「型」と実用フレーズ
- 情報共有、意見交換、進捗確認の流れをシナリオで練習
- 「意見を引き出す質問」「発言の要約・確認」「次に進める表現」をロールプレイ
- 心理的安全性をつくる
- 安心して発言できる雰囲気づくり
- 傾聴・共感・巻き込みのスキルを体感
- 準備と情報整理の力
- 多文化会議で「何を軸に整理するか」を即座に判断できるように

上級編:戦略的に議論をまとめ意思決定へ導く(3時間)
会議進行の基本はできるが、より高度な議論の整理や意思決定に挑戦したい方
- 創造的議論の促進
- 多様な参加者からアイデアを引き出すファシリテーション
- 停滞を打破する発想転換のテクニックを実践
- 戦略的意思決定と合意形成
- 選択肢を整理し、メリット・デメリットを可視化
- 対立意見のまとめ方、全員が納得できるプロセスを演習
- 会議コントロールと課題解決
- 脱線を修正、曖昧発言を具体化する方法を練習
- 「限られた時間で結論を出す」実践力を養成

Assessment成果測定・客観的指標
本セミナーでは、学びを“体感”するだけでなく、客観的に成果を可視化します。
事前チェックテスト/アンケート
セミナー開始前に、ファシリテーションに必要な英語力やマインドセットに関連したテストを実施。
所要時間は約20分で、選択式・記述式の質問を組み合わせています。
事後チェックテスト
セミナー終了後、同等の20分テストを受けていただきます。

評価方法
回答はA〜Dの4段階で採点。事前・事後を比較することで、英語表現力・議論整理力・異文化対応力の向上度を客観的に把握できます。
学習効果を可視化することで、「できるようになった実感」を明確に持ち帰ることができます。
Instructor講師紹介

Martin C. Bonner
イギリス出身。25年以上東南アジアを中心に26カ国以上を渡り歩き、アジアの多様な文化とその微妙な違いについて深い理解を培ってきた。
この経験を活かし、600回を超えるCQに関するコーチングやトレーニングセッションを通じて、異文化コミュニケーションスキルと相互理解の促進に尽力。文化的な隔たりを埋め、多様な背景を持つ人々との良好な関係構築を支援することに情熱を注いでいる。
行動を起こすなら今です!
英語を話せるだけでは、グローバルプロジェクトの成果は出ません。
多様な意見をまとめ、会議を前に進める「真のファシリテーション能力」を身につけて、あなたのグローバルキャリアを次のステージへ。

CQファリシテーション能力養成セミナー
開催日時:随時
場所:オンライン
所要時間:初中級編(3時間)、上級編(3時間)
定員:応相談
まずはお気軽にお問い合わせください